※この記事は広告を利用しています。
ルンバi3とi5の違いを比較しました。
ルンバi3とi5の違いは4つあります。
- マッピング機能があるかの違い
- クリーンベースの大きさの違い
- 本体価格の違い

これらの違いを踏まえた上でおすすめの方は下記の通りです。
ルンバi3がおすすめの方
- ルンバとしての最低限の機能があればよい方
- 少しでも安く手に入れたい方
ルンバi5がおすすめの方
- マッピング機能が欲しい方
- クリーンベースが小さいほうががよい方
- 価格にこだわりがない方
ルンバi3とi5の違いは、マッピング機能とクリーンベースです。
i5にはマッピング機能が搭載されていますが、i3には搭載されていません。
また、クリーンベースはi3よりもi5の方が小さく作られています。
本体価格はi3が47,311円(税込)に対して、i5が89,800円(税込)です。
本文では、その他ルンバi3とi5の違いを詳しく書いているのでぜひ読んでみてくださいね♪
ルンバs9+とi7+の違いはこちらにまとめていますので、合わせてご覧ください↓
▼性能は劣るがお手頃価格!ルンバi3はこちら
▼マッピング機能あり!クリーンベースが小さいのに1年分ゴミが貯められる!ルンバi5はこちら
目次
ルンバi3とi5の違いを比較!

ルンバi3とi5の違いは4つあります。
- マッピング機能があるかの違い
- クリーンベースの大きさの違い
- 本体価格の違い
一つずつご紹介しますね♪
マッピング機能があるかの違い

ルンバi3とi5ではマッピング機能があるかどうかに違いがあります。
ルンバi3にはマッピング機能はついていません。
一方で、i5には「iRobot OS6.0」を搭載しているため、自動で部屋に名前をつけてマッピングすることができるようになりました。
キッチンやリビングなど部屋ごとに、掃除する時間を設定することが可能です。
マッピング機能が欲しい方はi5の方がオススメです♪
▼性能は劣るがお手頃価格!ルンバi3はこちら
▼マッピング機能あり!クリーンベースが小さいのに1年分ゴミが貯められる!ルンバi5はこちら
クリーンベースの大きさの違い

ルンバi3とi5ではクリーンベースの大きさが異なります。
クリーンベースとは自動ゴミ収集機のことです。
「+」がついているモデルはクリーンベースが搭載されています。
クリーンベースの大きさは
- i3が「40cm×32cm×34cm」
- i5は「39cm×31cm×49cm」
です。
i3は縦長のクリーンベースになっていて、約60日分のゴミを収納することができます。
一方で、i5は縦幅が短くなり、約1年分のゴミを収納しておくことが可能です。
i3よりもi5の方がゴミ捨ての頻度が少なくなり、デザインもスタイリッシュになっています。
クリーンベースが必要な方で、ゴミ捨ての手間が少なく、コンパクトなデザインがよい方はi5+がオススメです♪
▼性能は劣るがお手頃価格!ルンバi3はこちら
▼マッピング機能あり!クリーンベースが小さいのに1年分ゴミが貯められる!ルンバi5はこちら
価格の違い

ルンバi3とi5では本体価格が異なります。
クリーンベース付きのルンバi3+とi5+で比較します。
- ルンバi3+は各ショッピングサイトの最安値で47,311円(税込)
- ルンバi5+は公式サイトで89,800円(税込)
i5+は2023年に発売した最新モデルのため、価格は高くなっています。
価格にこだわりがなく、最新モデルが欲しい方はi5シリーズがオススメです♪
▼性能は劣るがお手頃価格!ルンバi3はこちら
▼マッピング機能あり!クリーンベースが小さいのに1年分ゴミが貯められる!ルンバi5はこちら
ルンバi3とi5はどっちがおすすめ?


ルンバi3がおすすめの方
- ルンバとしての最低限の機能があればよい方
- 少しでも安く手に入れたい方
▼性能は劣るがお手頃価格!ルンバi3はこちら
ルンバi5がおすすめの方
- マッピング機能が欲しい方
- クリーンベースが小さいほうががよい方
- 価格にこだわりがない方
▼マッピング機能あり!クリーンベースが小さいのに1年分ゴミが貯められる!ルンバi5はこちら
これまでの違いを表にまとめてみました↓
ルンバi3 | ルンバi5 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
マッピング機能があるかの違い | なし | あり |
クリーンベースの大きさの違い | 40㎝×32㎝×34㎝ | 39㎝×31㎝×49㎝ |
保証期間の違い | 1年保証 | 3年保証 |
価格の違い | 47,311円(税込) | 89,800円(税込) |
ルンバi3とi5の共通する特徴

ルンバi3とi5の共通する特徴を紹介します。
ルンバiシリーズは「3段階クリーニングシステム」を搭載しています。
エッジクリーニングブラシがゴミをかき出し、2本のゴム製のデュアルアクションブラシが浮き上がらせ、パワーリフト吸引で微細なゴミやペットの毛まで逃さず取り除いてくれます。
吸引力はルンバのエントリーモデルの約10倍となっています。
そのため、大きなゴミはもちろん、微細なハウスダストまで取り除くことができます。
ダストカットフィルターで見えないアレルゲンも99%捉えます。
また、本体には2本のゴム製ブラシが使われており、床にしっかり密着してくれます。
ゴム製のため、毛が絡まりにくくお手入れも簡単です。
さらに、ルンバiシリーズは「弓なり走行」が可能になっています。
ランダム走行ではなく弓なり走行することで、無駄なく効率的に短時間で掃除をしてくれます。
▼性能は劣るがお手頃価格!ルンバi3はこちら
▼マッピング機能あり!クリーンベースが小さいのに1年分ゴミが貯められる!ルンバi5はこちら
ルンバi3とi5の違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ

今回は、ルンバi3とi5の違いや共通する特徴について紹介しました。
ルンバiシリーズはロボット掃除機の中でも大人気の商品となっています。
ルンバi5はマッピング機能を搭載し、クリーンベースが小さく作られています。
3年保証もついているので、価格にこだわりがない方にオススメです♪
一方で、i3はマッピング機能がなく、クリーンベースは少し大きく作られています。
ルンバシリーズの最低限の機能を備えているので、少しでも安く手に入れたい方にオススメです♪
あなたの使用用途や予算に合わせて選んでみてくださいね♪
▼性能は劣るがお手頃価格!ルンバi3はこちら
▼マッピング機能あり!クリーンベースが小さいのに1年分ゴミが貯められる!ルンバi5はこちら