レプロナイザードライヤー4Dと7Dの違いを比較!どっちがおすすめ?

レプロナイザードライヤー4Dと7Dの違いを比較!どっちがおすすめ?

レプロナイザードライヤー4Dと7Dの違いを比較しました。

レプロナイザードライヤー4Dと7Dの違いは2つあります。

  1.  バイオプログラミングレベルの違い
  2.  海外使用できるかどうかの違い

高額で、でもその仕上がりは最高!と評判の高いレプロナイザードライヤー。

愛用しているプロの美容師さんも多いようです。

そんなレプロナイザードライヤーの7Dと4Dの違いはズバリ!バイオプログラミングレベルの違いとなります。

バイオプログラミングレベルって何ですかね・・・?まぁ、それが何かはさておき、このバイオプログラミングレベルが高ければ高いほど、乾かしたあとの髪が良い状態で仕上がります。

バイオプログラミングレベルがそのまま名前になっているので、両者の違いは7Dか4Dか、になります。

そして7Dの方がレベルが高い。そんな感じです。

その他にも、海外で使用できるかどうかにも違いがありました。

本文では、その他レプロナイザードライヤー4Dと7Dの違いを詳しく書いているのでぜひ読んでみてくださいね♪

また、レプロナイザー7D Plusドライヤーの口コミはこちらにまとめています↓

レプロナイザードライヤー2Dと7Dの違いはこちらにまとめていますので、合わせて読んでみてくださいね↓

▼7Dよりは髪の仕上がりは劣るが値段が安い!レプロナイザードライヤー4Dはこちら

▼髪の仕上がりは最高レベル!海外でも使えるレプロナイザードライヤー7Dはこちら

▼レプロナイザードライヤーのレンタルならこちら!

短期お試しレンタルならこちら/

\楽天ポイント貯まる!/

\全国送料無料/

\最短当日出荷/

CHECK>>レプロナイザードライヤーをレンタルで試してみる

レプロナイザードライヤー4Dと7Dの違いを比較!

レプロナイザードライヤー4Dと7Dの違いは2つあります。

  1.  バイオプログラミングレベルの違い
  2.  海外使用できるかどうかの違い

一つずつご紹介しますね♪

バイオプログラミングレベルの違い

さて、冒頭でも述べたこの「バイオプログラミングレベル」。

ちょっと難しくてよく分かりませんでした・・・。

P=λ(nD)t という数式が用いられています。Pが仕上がり具合だそうです。tは時間。

そして間にある(nD)←これが、7Dとか4Dとかに変わるわけです。

例えば10分。同じ10分の時間ドライヤーを使用したとしても、7Dと4DではP(仕上がり)に倍近い差が出るということのようです。

ちなみに、Dは密度を指すそうです。7密度、4密度。そのへんはちょっとよく分かりません・・・。

なんでもドライヤーの中にセラミックが内蔵されていて、それが髪をしっとり保護する成分を含んでいるのだとか。

そしてPだのDだのの計算式が示すとおり、レプロナイザードライヤーの風は科学的にプログラムされていて、髪に良い成分を発しているのだそうです。

レプロナイザードライヤーには他にも3Dや2Dもあります。

その数字が上がるほどに仕上がりに差が出る!これだけ覚えておくと良いと思います。

2Dよりも3Dが。3Dよりも4Dが。そして4Dよりも7Dはすごく良い!!

詳しいことは難しすぎて分からないので、それだけ覚えておきましょう!笑

▼7Dよりは髪の仕上がりは劣るが値段が安い!レプロナイザードライヤー4Dはこちら

▼髪の仕上がりは最高レベル!海外でも使えるレプロナイザードライヤー7Dはこちら

海外使用できるかどうかの違い

海外での使用に対応していなかったレプロナイザーシリーズですが、新型の7Dは海外でも使用可能となりました。

4Dは100V、7Dは100~240Vと対応出来る電圧が変わったのですね。

100~240Vなので、一般に旅行などで行く国ならだいたいは対応できそうです。

海外旅行や海外転勤。

昔より海外がグッと身近になっているのは確かですものね。

そのときにお気に入りのドライヤーを持参できるのは嬉しいですね!

レプロナイザードライヤー4Dと7Dどっちがおすすめ?

レプロナイザードライヤー4Dがおすすめの方

  • 4Dでも充分だ
  • 海外にはあまり行かない
  • 海外旅行にドライヤーは持って行かない
  • 7Dは高すぎる・・・

▼7Dよりは髪の仕上がりは劣るが値段が安い!レプロナイザードライヤー4Dはこちら

レプロナイザードライヤー7Dがおすすめの方

  • 値段は気にしない。とにかく良いものを買いたい
  • 海外にもよく行くし、ドライヤーは持って行きたい。
  • 買うなら最新型を

▼髪の仕上がりは最高レベル!海外でも使えるレプロナイザードライヤー7Dはこちら

これまでの違いを表にまとめてみました↓

(※横にスライドしてご覧ください)

レプロナイザードライヤー4Dレプロナイザードライヤー7D
 
バイオプログラミングレベル4D7D
海外対応×

なお、値段に関してはレプロナイザー4Dの方が2万2千円ほど安いです。

ただ値段は変動する可能性もありますので、現時点でどちらが安いかはチェックしてみてくださいね♪

\最安値をチェックしてみる/

▼7Dよりは髪の仕上がりは劣るが値段が安い!レプロナイザードライヤー4Dはこちら

▼髪の仕上がりは最高レベル!海外でも使えるレプロナイザードライヤー7Dはこちら

レプロナイザードライヤー4Dと7Dの共通する特徴

レプロナイザードライヤーは、国内最高峰の高級ドライヤーです。

しかし、その構造や成分、仕組みなどはほとんど公表されていません。

普通は公表しますよね?「このドライヤーにはイオンが含まれています!」とか「風量に自信があります早く乾きます」とか。

そういうのが一切ないのです。

美を追究したドライヤー。

緻密な計算式によって導き出された美の方程式に沿って、その最大値を出すことを目的としたドライヤーです。

これだけ高額なのにもかかわらずたくさんのファンが付いているということが、その人気を証明していますね。

髪を乾かすだけでなく、髪を綺麗にする。。使えば使うほど髪が綺麗になるドライヤーです。

今後、7Dよりさらに上の8や9が出るのでしょうか?つい気になってしまいます。

▼7Dよりは髪の仕上がりは劣るが値段が安い!レプロナイザードライヤー4Dはこちら

▼髪の仕上がりは最高レベル!海外でも使えるレプロナイザードライヤー7Dはこちら

レプロナイザードライヤー4Dをレンタルで試してみよう♪

せっかく思い切って購入したとしても、想像していたものと違っていた!なんてよくありますよね。

家電は特に長く使うものですので、不満を抱えたまま使い続けるのは誰だって避けたいはず!

特に、安いものならまだしも、高価なものは失敗したときの絶望も大きいです。

そんな失敗を100%回避する方法が、レンタルで実際に試してみることです。

レンタルだと、通常購入の10分の1の価格で試すことができます♪

もしレンタルで思っていたものと違うと分かれば、返却すれば良いだけですので、大きく損をすることはありません♪

レプロナイザードライヤー4Dをレンタルできるところは下記2カ所です。

※横にスクロールしてご覧ください。

サービス名期間・値段
モノカリ楽天市場店2週間レンタル3,980円

絶対に失敗したくない!実際に試してから購入に踏み切りたい!という方はチェックしてみてくださいね⇩

▼レプロナイザードライヤーのレンタルならこちら!

短期お試しレンタルならこちら/

\楽天ポイント貯まる!/

\全国送料無料/

\最短当日出荷/

CHECK>>レプロナイザードライヤーをレンタルで試してみる

レプロナイザードライヤー4Dと7Dの違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ

トップレベルの性能を誇るレプロナイザードライヤー。

7Dと4Dの違いは、そのバイオプログラミングレベルにありました。

今まで、2D、3D、4Dと進化してきて、ここで一気に7Dへと飛躍。

仕上がり具合も、使ってみて分かるレベルで差が出ているようです。

とはいえ、そのぶん価格帯も一気に跳ね上がりました。

4Dや3Dも、とても優秀なドライヤーです。風量は多くすぐ乾きますし、乾かしたあとの髪もしっとりとまとまります。ただ、上には上がいるというだけ。

正直、どのドライヤーでも個人的には素晴らしいと思うのですが、あとはドライヤーにどのくらいの金額をかけられるか、という話になりそうです。

7Dは海外でも使える!というポイントを加味したうえで、お財布と相談してみるのが良さそうですよ。

また、レプロナイザー7D Plusドライヤーの口コミはこちらにまとめています↓

レプロナイザードライヤー2Dと7Dの違いはこちらにまとめていますので、合わせて読んでみてくださいね↓

▼7Dよりは髪の仕上がりは劣るが値段が安い!レプロナイザードライヤー4Dはこちら

▼髪の仕上がりは最高レベル!海外でも使えるレプロナイザードライヤー7Dはこちら

▼レプロナイザードライヤーのレンタルならこちら!

短期お試しレンタルならこちら/

\楽天ポイント貯まる!/

\全国送料無料/

\最短当日出荷/

CHECK>>レプロナイザードライヤーをレンタルで試してみる