ダイソンホットアンドクールHP03とHP04の違いを比較しました。
HP03はHP04の旧モデル(型落ち品)になります。
- HP04 2018年製
- HP03 2017年製
ダイソンホットアンドクールHP03とHP04の違いは3つあります。
- 大きさの違い
- ディスプレイの違い
- ディフューズモードの違い
ダイソンホットアンドクールは、業界トップクラスを誇る空気清浄機です。
また、その名の通り温風や冷風も出せるとあって、人気が高いです。
HP03とHP04の大きな違いは、ディスプレイが搭載されたこと。
このディスプレイには、空気の状態が表示されるようになっています。
自分が今いる部屋の空気が、綺麗なのかどうかが一目で分かるようになりました
また、空気を後ろから出す「ディフューズモード」も搭載。
後ろから空気を出せるようになったので、寒い冬でも快適に使用できるようになりました。
本文では、その他ダイソンホットアンドクールHP03とHP04の違いを詳しく書いているのでぜひ読んでみてくださいね♪
また、ダイソン空気清浄機HP04とHP07の違いはこちらにまとめていますので、合わせてご覧ください↓

▼小さいサイズでお手頃価格!ダイソンホットアンドクールHP03はこちら
▼ディスプレイ付きで綺麗な空気を後ろから排出!ダイソンホットアンドクールHP04はこちら

プラズマクラスター機能がいい・スイング機能がいい・デザインがオシャレ!と好評のシャープスリムイオンファンHOT&COOL もおすすめです⇩

目次
ダイソンホットアンドクールHP03とHP04の違いを比較!
ダイソンホットアンドクールHP03とHP04の違いは3つあります。
- 大きさの違い
- ディスプレイの違い
- ディフューズモードの違い
一つずつご紹介しますね♪
大きさ
ダイソンホットアンドクールHP03は2017年発売。
HP04は2018年発売です。
実は旧型のHP03の方が、一回り小型で重量も軽くできています。
HP03は、長さと幅が22.2cm、高さは63.2cmです。
HP04は、長さと幅は24.8cm、高さは76.4cmとなっています。
高さが13cm近く違うので、比べてみると「けっこう大きくなったなぁ」という印象があるかもしれませんね。
フォルムも少しチェンジして、縦にシュッとしたIラインのフォルムになりました。
大きくなったものの、スタイリッシュでスリムになった感じがします。
ディスプレイ
新型のHP04には、空気の状態を表示するディスプレイが搭載されました。
旧型のHP03にはディスプレイはついておらず、温度や湿度、その他空気中に含まれる成分などの確認にはアプリを使用していました。
HP04にはこれが本体に表示されるようになったので、わざわざアプリを開いて確認する必要がなく、パッとわかるようになったのです。
もちろんアプリも併用して使用可能です。
PM2.5などが飛散する時期には、家の中の空気の状態も気になりますよね。
今がどんな状態なのか、本体を見るだけで確認できますよ。
▼小さいサイズでお手頃価格!ダイソンホットアンドクールHP03はこちら
▼ディスプレイ付きで綺麗な空気を後ろから排出!ダイソンホットアンドクールHP04はこちら

ディフューズモード
ディフューズモードとはいったい何でしょう?
空気清浄機は、汚れた空気を吸い込んだあと、フィルターを通して綺麗な空気にしてから、外に送り出します。
この綺麗な空気を、後ろから出すようにしたのが「ディフューズモード」です。
HP03では、綺麗な空気を前から出していました。
夏場は良いのですが、冬の寒い時期に風が出ると、ちょっと使用を避けたくなりますよね。
HP04ではこの点を改善。
ディフューズモードを搭載して背面から風を出すようにしたので、年間通していつでも快適に使用できるようになりました。
ダイソンホットアンドクールHP03とHP04どっちがおすすめ?

ダイソンホットアンドクールHP03がおすすめの方
- 空気清浄機は小さい方が良い
- アプリがあれば、ディスプレイは必要ない
- 正面から風が出ても大丈夫
- 少しでも安いほうが嬉しい
▼小さいサイズでお手頃価格!ダイソンホットアンドクールHP03はこちら
ダイソンホットアンドクールHP04がおすすめの方
- 大きさは気にならない
- ディスプレイはあった方が良い
- ディフューズモードは嬉しい
- 新しい方がいい
▼ディスプレイ付きで綺麗な空気を後ろから排出!ダイソンホットアンドクールHP04はこちら

これまでの違いを表にまとめてみました↓
※横にスクロールしてご覧ください。
HP03 | HP04 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
大きさ | 22.2cm✕22.2cm✕63.2cm | 24.8cm✕24.8cm✕76.4cm |
ディスプレイ | ×(アプリで確認) | ○(アプリも使用可) |
ディフューズモード | × | ○ |
なお、値段に関しては旧型HP03の方が3万円ほど安いです。
ただ値段は変動する可能性もありますので、現時点でどちらが安いかはチェックしてみてくださいね♪
\最安値をチェックしてみる/
▼小さいサイズでお手頃価格!ダイソンホットアンドクールHP03はこちら
▼ディスプレイ付きで綺麗な空気を後ろから排出!ダイソンホットアンドクールHP04はこちら

ダイソンホットアンドクールHP03とHP04の共通する特徴
両者に共通する大きな特徴は、業界トップクラスの空気清浄能力です。
空気中に漂う花粉やバクテリア、PM2.5など除去できるのですが、その除去率はなんと99.95パーセント!
もう、ほとんど完璧に除去できるといっても過言ではありません。
除去できる粒子の大きさも、PM0.1レベルのものが可能とのこと。
PM1=1マイクロメートル=1mmの1000分の1、だそうです。
つまり、PM0.1とは1mmの10000分の1となるわけで・・・小さすぎてよく分かりませんが、とにかく微細な粒子までしっかり除去できる!ということは分かります。
また、空気中の粒子だけでなく、ガスや臭いも除去してくれます。
しかもこのホット&クールは、名前のとおり冷風も温風も出てきます。
空気清浄もできて部屋の温度調節も可能なので、これ1台あるだけで部屋がずいぶん快適になりそうですよ!
▼小さいサイズでお手頃価格!ダイソンホットアンドクールHP03はこちら
▼ディスプレイ付きで綺麗な空気を後ろから排出!ダイソンホットアンドクールHP04はこちら

【知らないと損】Amazonでダイソンホットアンドクールを安く買うには?

Amazonではチャージ機能を使うことで、ダイソンホットアンドクールをよりお得に購入することができますよ♪
ご自身のAmazonアカウントにコンビニで現金チャージをすると、Amazonポイントをもらうことができるんです。
一回のチャージ金額ごとに下記の割合でAmazonポイントをもらうことができます♪
- プライム会員は最大2.5%
- 通常会員でも2.0%
Amazonでよくお買い物する方は使わないと損ですよ♪
CHECK>>Amazonチャージを見てみる
ダイソン空気清浄機HP04をレンタルで試してみよう♪

せっかく思い切って購入したとしても、想像していたものと違っていた!なんてよくありますよね。
家電は特に長く使うものですので、不満を抱えたまま使い続けるのは誰だって避けたいはず!
特に、安いものならまだしも、高価なものは失敗したときの絶望も大きいです。
そんな失敗を100%回避する方法が、レンタルで実際に試してみることです。
レンタルだと、通常購入の10分の1の価格で試すことができます♪
もしレンタルで思っていたものと違うと分かれば、返却すれば良いだけですので、大きく損をすることはありません♪
ダイソン空気清浄機HP04をレンタルできるところは下記1カ所です。
※横にスクロールしてご覧ください。
サービス名 | 期間・値段 |
---|---|
CLAS | 月額6,930円〜 |
絶対に失敗したくない!実際に試してから購入に踏み切りたい!という方はチェックしてみてくださいね⇩
ダイソンホットアンドクールHP03とHP04の違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ
ダイソンの人気商品、ホット&クールのHP03とHP04を比較しました。
大きな違いは、空気中の成分がディスプレイで見えるようになったこと。
「空気が見える」ようになったことによって、ますます空気清浄機の必要性を実感しそうです。
また、ディフューズモードが搭載されて冬でも快適に使用できるようになりました。
機能性があがった分、本体も大きくなったりといった変化も見られ、全体的にパワーアップした印象があります。
スタイリッシュな見た目もあり、家に1台あると重宝すること間違いなしですね。
また、ダイソン空気清浄機HP04とHP07の違いはこちらにまとめていますので、合わせてご覧ください↓

▼小さいサイズでお手頃価格!ダイソンホットアンドクールHP03はこちら
▼ディスプレイ付きで綺麗な空気を後ろから排出!ダイソンホットアンドクールHP04はこちら

プラズマクラスター機能がいい・スイング機能がいい・デザインがオシャレ!と好評のシャープスリムイオンファンHOT&COOL もおすすめです⇩
