ER-XD7000とER-WD7000の違いを比較!どっちがおすすめ?

ER-XD7000とER-WD7000の違いを比較!どっちがおすすめ?

東芝オーブンレンジER-XD7000とER-WD7000の違いを比較しました。

東芝オーブンレンジER-XD7000とER-WD7000の違いは2つあります。

  1.  自動メニュー数
  2.  コースの違い

ER-XD7000は2022年6月に発売された新モデルです。

逆にER-WD7000は2021年6月に発売しているER-XD7000の型落ちになります。

東芝のオーブンレンジは石窯ドーム等東芝独自の売りがあり、とても人気な商品です。

購入を検討している方も多いと思いますがER-XD7000とER-WD7000はどのように違うのか気になるかと思います。

今回は詳しく違いを比較していきたいと思います。

本文では、その他東芝オーブンレンジER-XD7000とER-WD7000の違いを詳しく書いているのでぜひ読んでみてくださいね♪

また、オーブンレンジ石窯ドームの上位モデルER-XD7000とER-XD5000の違いをこちら

また、オーブンレンジ石窯ドームの上位モデルER-WD7000とER-VD7000の違いをこちらにまとめていますので、合わせて読んでみてくださいね⇩

▼東芝オーブンレンジER-XD7000の最安値をチェックしてみる

▼東芝オーブンレンジER-WD7000の最安値をチェックしてみる

東芝 TOSHIBA スチームオーブンレンジ  ER-WD7000

▼東芝オーブンレンジ石窯ドームのレンタルならこちら!

今だけ!会員登録で500円分ポイントプレゼント!

\全国送料無料/

\いつでも好きなアイテムに手数料なく交換!/

今すぐ試してみる↓↓↓

東芝オーブンレンジER-XD7000とER-WD7000の違いを比較!

東芝オーブンレンジER-XD7000とER-WD7000の違いは2つあります。

  1.  自動メニュー数
  2.  コースの違い

一つずつご紹介しますね♪

自動メニュー数

自動で調理出来るメニュー数に若干違いがあります。

従来品のER-WD7000は501種類に対し、ER-XD7000は510種類と若干ですがER-XD7000の方が多くなっております。

僅かな差ですが少しでも自動で調理出来るメニューが多いのは嬉しいですよね。

▼東芝オーブンレンジER-XD7000の最安値をチェックしてみる

▼東芝オーブンレンジER-WD7000の最安値をチェックしてみる

東芝 TOSHIBA スチームオーブンレンジ  ER-WD7000

コースの違い

ER-XD7000には、新たに「冷凍から焼き物」「簡単調理」「冷凍野菜メニュー」3つのメニューが搭載されました。

冷凍から焼き物コースは本当に便利なコースだと思います。

事前にお肉等に下味を付けて冷凍しておけば、必要な時に冷凍庫から取り出し冷凍から焼き物コースで焼くだけで1品完成してしまいます。

解凍するのは時間がかかるので、解凍せずにそのまま調理出来てしまうのは大変助かりますよね。

更に高火力で調理するので水っぽくならずに完成します。

お休みの日などに纏めて下味をつけて冷凍保存しておけばまな板を汚さずに食事作りが完成する、ということもあり得ると思います。

また、簡単調理メニューは冷凍食品やレトルト食品を効率良く温める事が出来るメニューです。

冷凍してある魚やお肉、野菜にレトルトのソースなどをかけて調理する事が出来るメニューなので、忙しい日等に重宝しそうですね。

冷凍野菜メニューは市販の冷凍野菜を使用しても煮崩れを起こしにくいメニューです。

例えば冷凍のかぼちゃであれば調理時間7分でかぼちゃの煮物が完成します。

下拵えも一切不要なので簡単で時短に繋がります。

かぼちゃは通常硬すぎるので一旦レンジ等にかけて柔らかくしてから包丁を入れ、種を除き、その後煮込み始める…という流れですが包丁やまな板もかなり汚れますよね。

それが電子レンジだけで煮物が完成するなんて夢のようです。

東芝オーブンレンジER-XD7000とER-WD7000どっちがおすすめ?

ER-XD7000がおすすめの方

  •  時短メニューが多い方が良い方

▼東芝オーブンレンジER-XD7000の最安値をチェックしてみる

ER-WD7000がおすすめの方

  •  性能はそこそこに、値段を抑えたい方

▼東芝オーブンレンジER-WD7000の最安値をチェックしてみる

東芝 TOSHIBA スチームオーブンレンジ  ER-WD7000

これまでの違いを表にまとめてみました↓

 ER-XD7000ER-WD7000
自動調理メニュー数501種類510種類
新しく追加になったコース「冷凍から焼き物」「簡単調理」「冷凍野菜メニュー」 

▼東芝オーブンレンジER-XD7000の最安値をチェックしてみる

▼東芝オーブンレンジER-WD7000の最安値をチェックしてみる

東芝 TOSHIBA スチームオーブンレンジ  ER-WD7000

東芝オーブンレンジER-XD7000とER-WD7000の共通する特徴

東芝オーブンレンジに搭載されている石窯おまかせ焼きは、食材にあった温度・時間を自動で判別してくれる優れものです。

焼き方もまるで石窯で焼き上げているようにムラが無く均等に温めることが出来、とても美味しく仕上がります。

また、350℃という業界トップクラスの温度で仕上げることで旨味や水分を逃がしません。

赤外線センサーが自動で食べ物を見極めてくれて、食材毎に適した温度で温めてくれます。

自分で時間や温度を設定しなくて済むのは便利ですね。

更にIoLIFEというアプリと連動することが出来、オーブンレンジにレシピを送り温度などを設定してくれ、逆にスマホからオーブンレンジを操作することも出来ます。

▼東芝オーブンレンジER-XD7000の最安値をチェックしてみる

▼東芝オーブンレンジER-WD7000の最安値をチェックしてみる

東芝 TOSHIBA スチームオーブンレンジ  ER-WD7000

東芝オーブンレンジ石窯ドームをレンタルで試してみよう♪

せっかく思い切って購入したとしても、想像していたものと違っていた!なんてよくありますよね。

家電は特に長く使うものですので、不満を抱えたまま使い続けるのは誰だって避けたいはず!

特に、安いものならまだしも、高価なものは失敗したときの絶望も大きいです。

そんな失敗を100%回避する方法が、レンタルで実際に試してみることです。

レンタルだと、通常購入の10分の1の価格で試すことができます♪

もしレンタルで思っていたものと違うと分かれば、返却すれば良いだけですので、大きく損をすることはありません♪

東芝オーブンレンジ石窯ドームをレンタルできるところは下記1カ所です。

※横にスクロールしてご覧ください。

サービス名期間・値段
CLAS1ヶ月レンタル2,750円〜

絶対に失敗したくない!実際に試してから購入に踏み切りたい!という方はチェックしてみてくださいね⇩

▼東芝オーブンレンジ石窯ドームのレンタルならこちら!

今だけ!会員登録で500円分ポイントプレゼント!

\全国送料無料/

\いつでも好きなアイテムに手数料なく交換!/

今すぐ試してみる↓↓↓

まとめ

新モデルのER-XD7000はより手軽で時短が出来るようになりました。

冷凍されている食材をそのまま使用出来るのはかなり時短で便利だと思います。

忙しい主婦の方にはとても嬉しい機能ですね。全体の調理時間もかなり短縮されるのではないでしょうか?

鍋やフライパンの洗い物等も減り万々歳です。ER-XD7000・ER-WD7000両者ともに高機能でかつシンプルなデザインなのでとても人気があると思いました。

また、オーブンレンジ石窯ドームの上位モデルER-XD7000とER-XD5000の違いをこちら

また、オーブンレンジ石窯ドームの上位モデルER-WD7000とER-VD7000の違いをこちらにまとめていますので、合わせて読んでみてくださいね⇩

▼東芝オーブンレンジER-XD7000の最安値をチェックしてみる

▼東芝オーブンレンジER-WD7000の最安値をチェックしてみる

東芝 TOSHIBA スチームオーブンレンジ  ER-WD7000

▼東芝オーブンレンジ石窯ドームのレンタルならこちら!

今だけ!会員登録で500円分ポイントプレゼント!

\全国送料無料/

\いつでも好きなアイテムに手数料なく交換!/

今すぐ試してみる↓↓↓