DEEBOT N8とT9の違いを比較!どっちがおすすめ?

DEEBOT N8とT9の違いを比較!どっちがおすすめ?

DEEBOT N8とT9の違いを比較しました。

DEEBOT N8とT9の違いは3つあります。

  1. 電動モップかどうかの違い
  2. 芳香剤があるかどうかの違い
  3. 稼働時間の違い

DEEBOT N8は、物体回避能力に優れたお掃除ロボットです。吸引だけでなく水拭きも可能なところが最大の魅力ですね。

新型のT9ではその水拭きもグンと進化。なんとモップが電動になり、モップ自体が小刻みに振動することで汚れをさらに綺麗に落とせるようになりました。

その他にも、芳香剤が搭載されたり稼働時間が長くなったり、嬉しい進化を遂げています。

本文では、その他DEEBOT N8とT9の違いを詳しく書いているのでぜひ読んでみてくださいね♪

また、DEEBOT T9とT8の違いはこちらに↓

エコバックスロボット掃除機新型DEEBOTT9+の口コミ評判についてはこちらの記事にまとめていますので、気になる方は読んでみてくださいね♪

▼水拭きは軽くできれば十分という方におすすめ!お手頃価格のDEEBOT N8はこちら

▼水拭きもしっかりしたい!芳香剤機能付きで稼働時間も長い方が嬉しい!という方におすすめDEEBOT T9はこちら

DEEBOT N8とT9の違いを比較!

DEEBOT N8とT9の違いは3つあります。

  1. 電動モップかどうかの違い
  2. 芳香剤があるかどうかの違い
  3. 稼働時間の違い

一つずつご紹介しますね♪

電動モップかどうかの違い

DEEBOT N8とT9の大きな違いは、モップの機能にあります。

DEEBOT N8とT9、どちらもモップを搭載しており水拭きが可能です。

しかしT9の方はそのモップが「電動式」なのです。

N8のモップは、本体の揺れに合わせてお尻についたモップも揺れて床を掃除するような仕組みです。

一方のT9のモップは、モップそれ自体が電動で小刻みに揺れて汚れを落とします。

振動式なので水拭きがパワフルで、普通の汚れならスッと綺麗になります。

少し汚れる程度なら電動ではなくても良さそうですが、汚れがギュッと付着している場合は、電動式だと頼りになりそうです。

芳香剤が搭載されているかいないかの違い

お掃除に定評のあるDEEBOTですが、T9では芳香剤が搭載されました。

DEEBOTの中で芳香剤が内蔵されているのはT9シリーズのみです。

芳香剤の香りは3種類。

  • ワイルドブルーベル
  • ベルガモット&ラベンダー
  • キューカンバー&オーク

の3つです。

購入したときにはワイルドブルーベルのみが付属品としてついてきます。

あとの2種類は別売りとなっているようです。

部屋の匂いが違うだけで、なんだか空気も違ったように感じますよね。

その日の気分で、香りを変えてみるのも良いかもしれません。

掃除のついでにお部屋に花の香りが広がるなんて、とても贅沢ですね。

▼水拭きは軽くできれば十分という方におすすめ!お手頃価格のDEEBOT N8はこちら

▼水拭きもしっかりしたい!芳香剤機能付きで稼働時間も長い方が嬉しい!という方におすすめDEEBOT T9はこちら

稼働時間の違い

N8の連続稼働時間は約110分。

そのあとは一度本体に戻って充電が必要です。

T9の連続稼働時間は1回の充電に付き約175分ですが、充電をしたら自動でまた運転を再開することが可能です。

100分もあればだいたいの掃除はできそうですが、T9では自動充電・自動再開という機能が追加され、さらにたくさんの稼働時間を確保できるようになりました。

DEEBOT N8とT9どっちがおすすめ?

DEEBOT N8がおすすめの方

  • 高性能の掃除ロボットを探している
  • 水拭きは軽くできれば充分
  • 芳香剤は特に必要としていない
  • 110分あれば掃除は完了できる

CHECK>>DEEBOT N8+ PROの口コミ評判はこちら[楽天]

▼水拭きは軽くできれば十分という方におすすめ!お手頃価格のDEEBOT N8はこちら

DEEBOT T9がおすすめの方

  • 高性能の掃除ロボットの最新型がほしい
  • 水拭きもしっかりお願いしたい
  • 芳香剤が搭載されていると嬉しい
  • 稼働時間は多い方がいい

CHECK>>DEEBOT9+の口コミ評判はこちら

▼水拭きもしっかりしたい!芳香剤機能付きで稼働時間も長い方が嬉しい!という方におすすめDEEBOT T9はこちら

これまでの違いを表にまとめてみました↓

(※横にスクロールしてご覧ください)

DEEBOT N8DEEBOT T9
 
モップ普通電動
芳香剤×
稼働時間110分175分
充電後の自動再開×

なお、値段に関してはDEEBOT N8の方が4万円ほど安いです。

ただ値段は変動する可能性もありますので、現時点でどちらが安いかはチェックしてみてくださいね♪

\最安値をチェックしてみる/

▼水拭きは軽くできれば十分という方におすすめ!お手頃価格のDEEBOT N8はこちら

▼水拭きもしっかりしたい!芳香剤機能付きで稼働時間も長い方が嬉しい!という方におすすめDEEBOT T9はこちら

DEEBOT N8とT9の共通する特徴

DEEBOTは、とても優秀なお掃除ロボットです。

その特徴は、以下の4点!

強力吸引

カーペットに張り付いている髪の毛や、隅にたまっているホコリ。困りますよね。

DEEBOTは吸引力が強力なので、このような掃除しにくいゴミも吸い込んでくれます。

物体回避能力

驚くべきはその物体回避能力。

3Dの識別精度で、ぶつかる前に回避します。

テーブルの脚にゴンゴンぶつかって、脚が傷だらけ・・・。

狭いところに入り込んで動けない・・・。

お掃除ロボットのそんな困った悩みを解決しました。

部屋の間取りを把握するマッピング能力と合わせると、ほぼ無敵状態ですね。

静音

DEEBOTは静音設計されていて、子どもの就寝中でも掃除が可能です。

N8は58db、T9は57dbとのことですが、いったいどのくらいの音量なのでしょうか。

普通に会話している音が60dbくらいらしいですよ。

静かな事務所や家庭用クーラーの音が50dbくらい。

N8もT9も、普通に会話するよりも小さな音で掃除しているようですね。

アプリでマッピング

DEEBOTはアプリと連動しているのが魅力のひとつ。

アプリでマッピングしておけば部屋の間取りを把握してくれます。

また、進入禁止エリアの設定もアプリで簡単にできます。

外出先でもアプリから掃除の指示が出せるのも嬉しいですね。

バタバタ急いで家を出た日も、帰ってきたらきれいにお掃除できているので心に余裕が生まれそうです。

▼水拭きは軽くできれば十分という方におすすめ!お手頃価格のDEEBOT N8はこちら

▼水拭きもしっかりしたい!芳香剤機能付きで稼働時間も長い方が嬉しい!という方におすすめDEEBOT T9はこちら

【知らないと損】AmazonDEEBOTを安く買うには?

Amazonではチャージ機能を使うことで、DEEBOTをよりお得に購入することができますよ♪

ご自身のAmazonアカウントにコンビニで現金チャージをすると、Amazonポイントをもらうことができるんです。

一回のチャージ金額ごとに下記の割合でAmazonポイントをもらうことができます♪

  • プライム会員は最大2.5%
  • 通常会員でも2.0%

Amazonでよくお買い物する方は使わないと損ですよ♪

CHECK>>Amazonチャージを見てみる

DEEBOT N8とT9の違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ

DEEBOTは優秀なお掃除ロボットですが、T9ではそれがさらに進化しました。

大きな違いは、モップが電動式になったことと芳香剤が搭載されたこと。

その他にも、物体回避能力や吸引力なども進化しているようです。

稼働時間も増えたので、家の中まるごとDEEBOTにお任せすることもできそうですね。

机やイスにぶつからない、水拭きもできるお掃除ロボットを探している方は是非一度検討してみてくださいね!

また、DEEBOT T9とT8の違いはこちらに↓

エコバックスロボット掃除機新型DEEBOTT9+の口コミ評判についてはこちらの記事にまとめていますので、気になる方は読んでみてくださいね♪

▼水拭きは軽くできれば十分という方におすすめ!お手頃価格のDEEBOT N8はこちら

▼水拭きもしっかりしたい!芳香剤機能付きで稼働時間も長い方が嬉しい!という方におすすめDEEBOT T9はこちら

マッピング機能が素晴らしい!音が静か!隅々まで綺麗にしてくれる!と好評のアイロボットブラーバジェットもおすすめです⇩