タイガー炊飯器JPI-T100とJPI-S100の違いを比較しました。
タイガー炊飯器JPI-T100とJPI-S100の違いは2つあります。
- 内釜の違い
- クリア液晶の色の違い
タイガーの炊飯器は本格的でお家でも釜で炊いたご飯と同等の味が楽しめると評判の高い炊飯器です。
そのタイガーから2022年にJPI-T100とJPI-S100の2種類の炊飯器が発売されました。
どちらも高性能でとてもおいしいお米が炊けると評判の高い炊飯器ですが、同時に発売された2機種はどのように異なるのでしょうか?また、共通する部分はあるのかについても詳しく調べていきたいと思います。
本文では、その他タイガー炊飯器JPI-T100とJPI-S100の違いを詳しく書いているのでぜひ読んでみてくださいね♪
▼タイガー炊飯器JPI-T100の最安値をチェックしてみる
▼タイガー炊飯器JPI-S100の最安値をチェックしてみる
目次
タイガー炊飯器JPI-T100とJPI-S100の違いを比較!
タイガー炊飯器JPI-T100とJPI-S100の違いは2つあります。
- 内釜の違い
- クリア液晶の色の違い
一つずつご紹介しますね♪
内釜の違い
JPI-T100とJPI-S100の一番の違いはその内釜にあります。
内釜はそれぞれ異なり、JPI-T100遠赤5層土鍋蓄熱コート釜とJPI-S100の内釜は遠赤9層土鍋かまどコート釜となっております。
JPI-S100の内なべ外側部分には、「土鍋蓄熱コーティング & かまどコーティング」を採用しております。
釜の上部には熱伝導性の高い銅素材を使用し、下部には蓄熱性の高い土鍋素材のコーティングを施しており土鍋の構造に似せております。
お米にしっかり熱を伝える事で芯までふっくら炊きあげます。
内なべ内側ぶぶんには遠赤土鍋コーティングを施しており、遠赤効果を高めて土鍋のような細やかな泡立ちで沸とうし、美味しく炊き上げる事が可能になりました。
JPI-T100には遠赤5層土鍋蓄熱コート釜を採用しムラが無いように熱を一粒一粒に当てる事でふっくらとした美味しいご飯が炊き上がります。
異なる金属を複数重ねることにより熱の広がり方が向上します。
釜の外側には土鍋蓄熱コーティングを施しており、更に中空ガラスビーズを練り込むことにより蓄熱性を高めています。
構造は違いますがどちらもふっくらとしていて、まるで土鍋で炊き上げたような白米が食べられます。
▼タイガー炊飯器JPI-T100の最安値をチェックしてみる
▼タイガー炊飯器JPI-S100の最安値をチェックしてみる
クリア液晶の色の違い
メニューや炊飯時間などを表示するパネルですが、光る部分でもあるので部屋になじむ物を好まれる方もいらっしゃるかもしれません。
JPI-S100がオレンジ、JPI-T100がブライトグレーとなっております。
どちらが特別見やすい等ということもないですが気になる方はパネルの色も注目して見たほうが良さそうです。
タイガー炊飯器JPI-T100とJPI-S100どっちがおすすめ?
JPI-T100がおすすめの方
- 美味しいご飯が食べたい方
- 液晶画面はグレーのほうが好みという方
▼タイガー炊飯器JPI-T100の最安値をチェックしてみる
JPI-S100がおすすめの方
- 美味しいご飯が食べたい方
- 液晶画面の色はオレンジのほうが見やすいという方
▼タイガー炊飯器JPI-S100の最安値をチェックしてみる
これまでの違いを表にまとめてみました↓
JPI-T100 | JPI-S100 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
内釜の違い | 遠赤5層土鍋蓄熱コート釜 | 遠赤9層土鍋かまどコート釜 |
クリア液晶の色の違い | ブライトグレー | オレンジ |
タイガー炊飯器JPI-T100とJPI-S100の共通する特徴
JPI-T100とJPI-S100はより美味しいご飯が炊けるよう様々なプログラムが組み込まれております。
まず、内釜は特別な構造な為プログラムで温度を調節しております。
低音で長めに吸水させた後、急に温度を上げることで甘みを引き出して弾力あるふっくらした炊きあがりになります。
またご飯を保温しすぎるとパサパサになりがちですが保温の際に蒸気のセンサーにより釜の中の温度等を管理します。その為水分の蒸発を抑えパサつきを抑えてくれます。
また、可変W圧力によりお米の粘り気等も程よいものに調節して炊き上げてくれます。
更に、「少量旨火炊き」メニューを搭載しております。
難しい少量炊きも美味しく炊き上げてくれるので一人暮らしやお弁当の分だけお米を炊きたい等と言った方にぴったりだと思います。
たくさん炊いて冷凍庫で保管しておくといった必要もないので、常に炊き立ての美味しいご飯が食べられます。
▼タイガー炊飯器JPI-T100の最安値をチェックしてみる
▼タイガー炊飯器JPI-S100の最安値をチェックしてみる
JPI-T100とJPI-S100の違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ
今回紹介したタイガーのJPI-T100とJPI-S100ですが、どちらもかなり高性能な炊飯器であるという事がわかりました。
センサーで釜の中の水分量等を調節してくれる等すごくハイテクですよね。
少量炊きにも特化しているのでファミリーの方にも一人暮らしの方にも向いている炊飯器です。
おすすめなのは最上位機種JPI-S100ですが、どちらも甲乙つけがたいくらい良い商品なのでその時の販売価格と照らし合わせて検討されるのが良いと思います。
自宅で土鍋で炊き上げたようなおいしさを感じられる、白米が好きな方にはおすすめの炊飯器です。
▼タイガー炊飯器JPI-T100の最安値をチェックしてみる
▼タイガー炊飯器JPI-S100の最安値をチェックしてみる