WV517J vs WV516J 違いを分かりやすく比較!おすすめはどっち?

「シャークのEVOPOWER DXシリーズが気になるけど、WV517JとWV516Jって何が違うの?」そんな疑問を持つ方、多いのではないでしょうか。

どちらも軽くておしゃれなハンディクリーナーですが、実はノズル構成と使い方の想定が大きく違うんです。

価格差も約8,000円ほどあり、「どっちを買うべきか」で迷う人が続出しています。

この記事では、2025年最新情報をもとに、WV517JとWV516Jの違いを徹底比較

スペック・使いやすさ・価格・おすすめの人まで、わかりやすく解説します。

今だけ!楽天ポイント最大9倍!


10月19日~20日までの期間限定!

先にチェックしたい方はこちら👇

WV517JとWV516Jの違いをざっくり比較

結論から言うと、WV517Jは“床まで掃除したい人向け”の上位モデルWV516Jは“手軽に使いたい人向け”の標準モデルです。

どちらも本体デザインやサイズは共通で、違いが出るのは次の3つ。

① ノズル構成の違い

WV517Jには、フロア用電動ノズルが付属。

このノズルはモーター内蔵タイプで、床のホコリや髪の毛をしっかり吸い上げてくれます。


つまり、フローリング掃除まで1台で完結できるのが最大の特徴。

一方、WV516Jはフローリング用延長ノズルが付属しており、こちらは電動ではありません。

そのぶん軽く、サッと手に取って使いやすいのが魅力です。

「メインの掃除機が別にある」「ちょっとした掃除が中心」という人には十分な性能です。

② 重さの違い

本体はどちらも約680gと軽量ですが、ノズル装着時の重さが異なります。

  • WV517J:フロア用電動ノズル使用時 → 約1,170g
  • WV516J:延長ノズル使用時 → 約888g

約300gの差は、実際に持つと意外と感じるもの。

特に長時間の掃除や高い棚を掃除する際には、WV516Jの軽さが生きてきます。

③ 価格の違い

2025年10月現在、価格.comでの最安値は以下の通りです。

  • WV517J:約35,470円
  • WV516J:約27,280円

およそ8,000円の差。

この価格差を「電動ノズル分の価値があるか」で判断するのがポイントです。

「床まで1台で済ませたい」ならWV517J、「サブ掃除機として気軽に使いたい」ならWV516J。

この使い分けで、どちらを選ぶかがスッキリ決まります。

➡️ WV517Jを含むシリーズ全体の比較はこちらも参考にどうぞ👇
WV250J・WV415J・WV517Jの違いを徹底比較!シャーク ハンディクリーナーおすすめ5選

スペック比較表|数字で見るWV517JとWV516Jの違い

WV517JとWV516Jの違いを、スペックで整理すると下記の通りです。


ちらもシャークの「EVOPOWER DX」シリーズに属し、デザイン・基本性能は共通ですが、付属ノズルと重量・価格に差があります。

項目Shark EVOPOWER DX WV517JShark EVOPOWER DX WV516J
発売時期/モデル年2024年6月3日発売2024年6月3日発売
本体重量約680 g(本体)/フロア用電動ノズル装着時:約1,170 g約680 g(本体)/フローリング用延長ノズル使用時:約888 g
サイズ(使用時)高さ398×幅68×奥行90 mm高さ398×幅68×奥行90 mm
運転時間(最長)ハンディ使用時:エコ約40分/標準約20分/ブースト約8分
フロア用電動ノズル使用時:エコ約20分/標準約14分/ブースト約8分
エコ約40分/標準約20分/ブースト約8分
充電時間約3.5時間約3.5時間
付属ノズル隙間用ノズル・マルチノズル・ミニモーターヘッド・フロア用電動ノズル隙間用ノズル・マルチノズル・ミニモーターヘッド・フローリング用延長ノズル
現時点の最安価格(価格.com調べ)約 ¥35,470約 ¥27,280

▼シャークW517Jの最安値をチェックしてみる

▼シャークW516Jの最安値をチェックしてみる

この表からも分かるように、WV517JとWV516Jの基本仕様はほぼ同じです。

違いが出るのは掃除できる範囲と重さのバランス

特に、フロアまでしっかり掃除できる“電動ノズル”の有無が大きなポイントです。

WV517Jの特徴とメリット


WV517Jは、シャークのEVOPOWER DXシリーズの中でもフロア掃除までカバーできる上位モデルです。

ハンディとしての軽さと手軽さはそのままに、「これ1台で家中キレイにできる」実用性が魅力。

ここではWV517Jの特徴を3つのポイントで紹介します。

① フロア用電動ノズルで床掃除も本格的


WV517J最大の特徴は、フロア用電動ノズルが付属していること

このノズルにはモーターが内蔵されており、ブラシが自動で回転してゴミをかき出してくれます。

特にフローリングの細かなホコリや髪の毛など、通常のノズルでは取りきれないゴミまでしっかり吸引。

一見コンパクトなハンディタイプですが、実際にはスティック掃除機並みの吸引力を発揮します。

掃除のたびに本体を持ち替えず、床も棚もこれ1台で完結する点が高く評価されています。

② ペットの毛やカーペット掃除にも強い


付属のミニモーターヘッドを使えば、布団・ソファ・カーペットの奥に入り込んだホコリや毛もしっかり除去。

とくにペットを飼っている家庭では「抜け毛が減った」「ソファの毛がスッと取れる」と好評です。

さらにフロアノズルもモーター駆動式なので、床と布の両方に対応できるのがWV517Jの強み。

「リビングもペットエリアも1台で済ませたい」という家庭にはぴったりです。

③ 重さはあるが“これ1台で完結”できる安心感


フロアノズルを装着すると約1.17kgとやや重くなりますが、そのぶん本格的な掃除機の代わりになる安心感があります。

標準モードで約14分、エコモードなら約20分の連続使用が可能。

「ちょっと掃除」の域を超え、リビング全体をしっかり掃除できる持続力を備えています。

また、デザイン性も高く、出しっぱなしにしてもインテリアに馴染む点も◎。

収納スタンド付きで、充電・収納が同時にできるのも使いやすさのポイントです。

📌 まとめると:

WV517Jは「ハンディ+フロア対応」の欲張りモデル。
家中を1台で完結させたい人、ペットを飼っている家庭に最適です。

▼シャークW517Jの最安値をチェックしてみる

WV516Jの特徴とメリット


WV516Jは、WV517Jと同時に発売された姉妹モデル。

フロア用電動ノズルが省かれた分、軽くて取り回しやすい標準モデルです。

メイン掃除機が別にある家庭や、ちょっとした掃除をサッと済ませたい人にぴったり。

① 延長ノズルで腰をかがめず掃除できる


WV516Jにはフローリング用延長ノズルが付属。

電動ではないものの、ノズルを取り付けるだけで立ったまま掃除が可能です。

特に腰を痛めやすい人や、屈む動作が多い掃除を避けたい人にとっては大きなメリット。

約888gという軽さで、女性でも片手でスイスイ動かせます。

「掃除機を出すのが面倒」「クイックルワイパー感覚で使いたい」そんなニーズにぴったりフィットする使い心地です。

コスパが高く、2台目掃除機にも最適


WV516Jの魅力は、なんといっても価格と性能のバランス

2025年現在、最安値は約27,000円前後と、上位モデルWV517Jより約8,000円ほど安価です。

「リビングはロボット掃除機に任せて、キッチンや車内だけ自分で掃除したい」というような、“サブ機としての用途”に最適。

電動ノズルがないぶん構造もシンプルで、手入れもラク

初めてシャークを使う人にも扱いやすい設計です。

③ 軽くて静か。夜でも気軽に使える


WV516Jは静音性にも優れており、夜間や早朝の掃除にも安心。

モーター音が控えめで、テレビの音を邪魔しないほどの静かさです。

また、680gという軽量ボディは棚の上・階段・車内掃除にもぴったり。

片手で持てるサイズ感と、“使いたいときにすぐ使える”手軽さが最大の魅力です。

📌 まとめると:

WV516Jは、軽くて扱いやすい標準モデル。
「とにかく手軽に」「サブ掃除機として」使いたい人にぴったりです。

▼シャークW516Jの最安値をチェックしてみる

➡️ WV516Jを検討している方はこちらの記事もおすすめ👇
WV516JとWV515Jの違いを比較!どっちがおすすめ?

どっちを選ぶ?目的別おすすめ早見表

WV517JとWV516Jは、どちらもシャークの人気ハンディ「EVOPOWER DX」シリーズですが、選ぶべきモデルは「どんな掃除をしたいか」で変わります。

下の表で、自分に合うモデルをチェックしてみましょう。

使用シーン・目的おすすめモデル理由
床までしっかり掃除したいWV517Jフロア用電動ノズル付きで、フローリング掃除も1台で完結
ペットの毛をしっかり取りたいWV517Jミニモーターヘッド+電動ノズルのW対応で毛ゴミに強い
軽さ重視でサッと使いたいWV516J延長ノズル仕様で軽量・取り回しがラク
メイン掃除機は別にあるWV516Jサブ掃除機としてコスパが高く、必要十分
床・棚・ソファなど“全部を1台で済ませたい”WV517Jハンディ+フロア対応のオールインワン設計

どちらのモデルも、軽量でデザイン性が高く、シャークらしい吸引力と静音性を備えています。

ただし、フロア用電動ノズルの有無が決定的な違い。

  • WV517Jは“メイン掃除機寄り”
  • WV516Jは“サブ掃除機寄り”

このように覚えておくと、迷わず選べます。

▼シャークW517Jの最安値をチェックしてみる

▼シャークW516Jの最安値をチェックしてみる

まとめ|WV517JとWV516Jの違いは「ノズル構成」と「使い方の想定」

WV517JとWV516Jの違いを一言でまとめるなら、👉 「フロア掃除までしたいかどうか」 です。

両モデルとも軽量で扱いやすく、吸引力や静音性は同等。

しかし、WV517Jはフロア用電動ノズルを搭載しており、床掃除まで1台で完結できる点が最大の違いです。

WV517Jがおすすめの人

  • 床・ソファ・棚など家全体を1台で掃除したい
  • ペットの毛や髪の毛をしっかり取りたい
  • サブではなく“メイン掃除機代わり”に使いたい

⇒ 家中をまるっと掃除したい人には、電動ノズル付きのWV517Jが最適!

▼シャークW517Jの最安値をチェックしてみる

WV516Jがおすすめの人

  • 軽さ重視でサッと使いたい
  • メイン掃除機は別にある
  • コスパ重視でシンプルな構成がいい

▼シャークW516Jの最安値をチェックしてみる

⇒ キッチン・車内・子ども部屋など、部分掃除が中心ならWV516Jで十分!

共通して言える魅力

  • 重さわずか約680gで、女性でも片手で使える軽さ
  • スタイリッシュで出しっぱなしでも絵になるデザイン
  • 充電スタンド付きで、使いたい時にすぐ使える利便性

どちらを選んでも、「掃除が面倒」から「掃除したくなる」へ変わる軽快さが魅力です。

使うシーンをイメージしながら、自分のライフスタイルに合う方を選んでくださいね。

まとめると:

  • WV517J=“フロア掃除までこなせる上位モデル”
  • WV516J=“軽くて使いやすい標準モデル”
    違いはノズル構成と使い方の想定!

どちらを選ぶ?今すぐチェック!

「WV517JとWV516J、どっちが自分に合うか決まった!」という方は、下記の公式ショップ・通販サイトから最新価格と在庫を確認できます👇

▼シャークW517Jの最安値をチェックしてみる

▼シャークW516Jの最安値をチェックしてみる

どちらも人気シリーズのため、セール時期は在庫が早めに動く傾向があります。

価格.comで最安値をチェックしておくのもおすすめです。

よくある質問(FAQ)

吸引力に差はありますか?
WV517JとWV516Jの吸引モード(エコ・標準・ブースト)は同じで、吸引力の差はほとんどありません。
ただし、WV517Jは電動ノズルによるブラシ回転で床面の吸引効率が高いのが特徴です。
バッテリーの持ちはどのくらい?
両機種ともエコモードで約40分、標準モードで約20分、ブーストモードで約8分使用できます。
WV517Jはフロアノズル装着時に消費が増え、エコ約20分/標準約14分になります。
お手入れは面倒?
どちらも「ダストカップ+フィルター」の水洗いが可能です。
電動ノズル付きのWV517Jはブラシ部分の掃除が必要な分、やや手間がかかりますが慣れれば簡単です。
音の大きさは?
両モデルとも静音設計。夜間でもテレビの音を妨げにくいレベルです。
小さな子どもがいる家庭でも安心して使えます。

まとめ:使い方で選べば間違いなし!

あなたのタイプおすすめモデル
床も含めてしっかり掃除したいWV517J
軽くて気軽に使いたいWV516J
コスパ重視・2台目掃除機としてWV516J
家中を1台で済ませたいWV517J

どちらを選んでも、「手に取る→すぐ掃除→ストレスなし」というシャークらしい快適さは共通です。

あとは、あなたの掃除スタイルにどちらが合うかで選んでくださいね。

▼シャークW517Jの最安値をチェックしてみる

▼シャークW516Jの最安値をチェックしてみる


関連記事